本文へスキップ
私たちドゥーラは、産後のママに寄り添い、家事や育児のお手伝いをします。
doula naoko
mail:info@doula-naoko.com
日記
2015年10月31日
今日は助産院勤務です。
朝からお産の気配で何となく落ち着かない院内です。
ご出産になるまでスタッフも学生さんもご家族も同じ気持ちでその時を待ちます。
私も料理を作りながら「一番良い時に出てきてね。待ってるよー☆」という気持ちを届けます。
無事ご出産です♡
少し遅い昼食になりましたが、みんな黙々と、でもホッとした表情で食事をします♪
夜にも次のお産がありそうです。
休める時に休んで次に備える!助産師さんはたくましいですね〜☆
10月30日
今月最後のサポートです。
いつも通り駐車場に車を止めようとしたら…向かいのお宅が工事中で工事車両が道路からはみ出し車が止められず困りました。
ママさんがご近所さんに掛け合って下さり急遽駐車場をお借りする事に。 日中は空いているようです!
ご近所さん、快く貸してくださいました〜♪ ラッキー!
ところが…
駐車場狭いです。ミラー畳まないと門柱に当たります。
私、車の運転に慣れていて狭いところに止めるのは平気ですが…緊張して冷や汗が出るほど狭かったです。
サポート始める前に体力消耗しました…
気を取り直してお料理スタート☆
美味しい豆乳が冷蔵庫にありましたので白菜、生姜を使った豆乳スープをたっぷり作りました。
産後より授乳している今の方がお腹がすくので結構食べていますが、野菜を沢山使った料理を食べているおかげで、体重は増えすぎず一人目の時よりスリムです♪とママさんが報告してくれました!
授乳中は気を抜くと体重が減り過ぎてしまうので、しっかり食事はとって下さいね☆
帰りがけにご近所さんにご挨拶すると、今度からいつでも止めて下さいと言ってくださいました〜♪
ありがとうございます♡とお伝えしましたが…
駐車のハードルかなり高いです⤵︎
10月29日
本日も午後から継続のお宅へサポートです。
今月7回目のサポートになりますのでキッチンにも慣れ、ストックされている乾物や缶詰も頭に入っているのでサッとメニューが浮かびます☆
野菜たっぷりの汁物ご希望という事でしたので、トマト缶を使ってミネストローネを作りました‼︎美味しいコンソメをご用意頂いたのでそれも加えて♪
お料理をタッパーやお鍋に入れて一つずつ説明する時間を皆さん楽しみにされていますが、実は私もその時間楽しみなんです。
それは嬉しそうなママさん達のお顔が見れるから♡
「弦切さんのご飯のおかげで生き延びてます‼︎」って…
あはは、ママさん面白すぎです‼︎
10月28日
今日は3週間ぶりのサポートです。
玄関を開けてくれたママさんに抱っこされた赤ちゃんを見てビックリ!
赤ちゃんじゃなくて子供になってる…
そう思えるくらい表情がしっかりしていて、笑顔も意思のある笑顔という感じです☆
人見知りが始まったようで声をかけると泣き出してしまいます。
今日は大人しく大人しくいきましょう♪
途中保育園の見学の為お出かけになったので、そこからはひたすら集中して作ります。
途中気になるところをサッと拭いたり片付けたりしましたが…ママさんはやはり気づきます。
帰りがけに「まるで小人の靴屋だね♪」
と言われました。
小人の靴屋なんて懐かしい‼︎
たぶん娘達の子育ての時読んだ記憶がないので…読んだのは自分が子供の時の記憶です。一瞬で沢山の小人が大きな靴を作っている絵が出てきて…
→ 玄関でママさんと大爆笑☆
1日出たり入ったりでママさんも赤ちゃんもお疲れ気味なご様子なので、今日は食事作りの後のおしゃべりも控えめに。
ゆっくりお休み下さい☆
行きがけに見つけた満開のベコニアがとても綺麗でした。
10月27日
1週間ぶりに青葉区のお宅へ伺いました。
なんと‼︎
第一希望の幼稚園に合格したとのこと☆
本当におめでとうございます!
幼稚園受験で聞かれる質問の箇条書きがお役にたてたかどうか不安でしたので、それとなくお聞きすると…ママさんの答えが素敵です♡
「あの質問のおかげで主人とよく話しあい今後の子育てについて自分達の方針を再確認出来たので、本当に良い機会になりました!ありがとうございました」
間違いなく合格です☆
ママさんやご家族の喜びがまるで自分の事のようで、本当に嬉しくなりました。
お陰様で今日も幸せな1日になりました!
良かったですね〜♪
10月25日
日曜日も午後からサポートでした。
お料理をお作りしている時、ママさんは授乳や赤ちゃんの沐浴、洗濯物の取り入れなどをされていることが多いのですが、もう一つされることがあります。
それは飼っているワンちゃんの散歩☆
ママさんにとって大事な家族の一員です!
外がお天気で赤ちゃんがお昼寝している時は必ず散歩に行かれます。
今日はいつもより長めのお散歩でした。
暫くすると赤ちゃんは目を覚まし泣き出してしまったのでオムツをチェック→交換して抱っこしていると…お戻りになりました。
あら?ママさんもワンちゃんもハツラツとしています!
「今日はいつもより遠くまで行きました。この時間が本当に気分転換になります!」
なるほど‼︎
ママさんの気分転換だけではなく、ワンちゃんの気分転換にも少しは役に立っているのかな⁇
犬にあまり好かれない私ですが…訪問させて頂く回数が増えるにしたがって段々警戒心も薄れてきたようで、今日は私のバッグの中をクンクンしてちょこっとイタズラしてました♪
抱っこ出来るようになる日も近いかな⁈
10月23日
久しぶりの助産院勤務でした!
新しい学生さんが2人増えていましたよ。
今月の勤務はあと1日だと話したら、学生さんが「えーー‼︎」と大声を出して…
「私たち、もう食べられないんですか⁇」「ショック過ぎる‼︎」って。
まあ、なんとも可愛い学生さん達です。
「やっぱり[食]って大事ですね!」としみじみ呟いていました(斜め45度を見上げながら♪)
若い学生さん達は、忙しいとなかなか自炊も出来ませんので食事がどうしても簡単になりがちです。
それでもやはり食事は大切なんだという事を今のうちから意識してもらえたら…
今日の食事がそんな一つのきっかけになればもう言うことなしですね〜☆
10月22日
本日も継続サポート中のお宅に伺いました。
いつもと違ったママさんの様子に、お話を伺ってみると…どうやら手首が痛いようです。
お子様も日に日に大きくなり重くなってきているので、右手首にご負担がかかっているのでしょう。
とにかく右手を使い過ぎないように注意していただきながら(掃除は今度時間を作ってやります‼︎)なるべくゆったりお過ごし下さい。
今日は量が多めのご希望でした!
10月21日
本日は継続のお宅へのサポートでした。
ママさんが赤ちゃんを縦抱きしているのを見てあれ⁈と思ったら…なんと首が座ってる‼︎
今まで赤ちゃんはベビーチェアに寝ているか、授乳で抱っこされているのどちらかでしたので、この縦抱きはかなり新鮮でした☆
首が座ると抱っこするママさんもかなり楽になりますね〜♪
上のお子様達も料理を楽しみにしていてくれるので気合も入ります‼︎
今日はすぐ夕飯を食べられるようにお作りした料理をテーブルにお出ししました。
可愛いお子様達の食事風景も見ることができて嬉しかったです♪
10月19日
本日午後は継続のお宅へのサポートでした。数日前に行かれた1ヶ月検診で赤ちゃんの身長が7センチメートルも伸びていることが分かり、大きくなったのを実感されたようです♪
7センチも伸びると新生児用に買われた肌着もピッタリになり、肌着の柄も良く分かりますね☆
ママさんは数日後に控えた幼稚園入園願書の提出が気がかりなご様子です。
プレ幼稚園のイベント衣装の作製や上の子のお世話、赤ちゃんの授乳、入園願書の準備…とママさんのやる事は尽きません。
お料理をお作りしながら、幼稚園入園面接の際によく聞かれる質問などについて少しアドバイスさせていただきました♪
私自身娘達の受験で色々経験してきているので(高校受験以外は全て経験しました!)お伝え出来る事もかなりあるのでは⁈と思っています☆
ご希望の幼稚園に入園出来ると良いですね!
10月18日
今日のご依頼者様のお宅へは今週15日18日と2日間サポートにお伺いしました。
毎日接しているママは赤ちゃんの成長になかなか気づきませんが、時々お伺いすると明らかに大きくなっているのが分かります。
表情も段々豊かになり、話しかけるとまるで何でもわかっているかのようです♪
とにかく赤ちゃん可愛いです☆
ママには日々疑問やお悩みがありますが、解決方法は一つではありません。
色々な選択肢を持っていて今日はこの方法、明日はこの方法と試してみたり、今日は沢山甘えたい日なのね〜と半分諦めてみるのも一つです‼︎
こんな方法があったのですね〜☆
やってみます!
わぁ、確かに違うかも⁈
など、新たな発見をされた時のママさんはとても嬉しそうです♪
一番大切なのはお悩みを溜め込まないこと…ちょっと話を聞いてもらえるだけでもママの負担は軽くなります。
今日も少しお手伝いが出来たかな⁈
10月14日
本日のご依頼者様のお宅へはお試しも入れて7回目のサポートになります。
気がつけばご出産から丸2ヶ月が過ぎお子様もすくすく大きくなられ、ママもご出産前のようにスイスイ動いていらっしゃいます!
上のお子様達との会話がお伺いする度に少しずつ増えていくのがとても嬉しいです♡
今回特に気づいたことはお子様達の「ありがとう!」という言葉の多さです。
「これ貸して〜」「ありがとう」
「いいよ」「ごめんなさい」
遊んでいる最中でもこんな会話が良く聞こえてきます!
そしてさらに良く聞いていると、ママが「ありがとう」や「ごめんね」という言葉を多く使っているという事に気づきました♪
やはりそうですよね‼︎
自分の子育てを振り返ると、あんなに素直にありがとう、ごめんねを言えていたとも思えず…
これからは気をつけてきちんと伝えようと改めて思いました☆
大切な気づきをありがとうございます‼︎
上のお子様達のお好きなメニューも少し取り入れました♪
10月13日
今日はサポート2回目のお宅へお伺いしました。
お試しも入れて3回目になりますので少しずつキッチンにも慣れてきたので張り切ってお料理スタート♪
炊飯器で炊く酵素玄米情報が今日も役に立ちました‼︎
子育ての話、習い事の話など色々お話しながら今日もあっという間に時間が過ぎて行きました。
上のお子様も段々慣れてきてくれて…私にはそれがとても嬉しいです♪
対面キッチンなのでお料理をお作りしている間はママと上のお子様との会話もよく聞こえます。ママと3歳の会話を身近で聞かせてもらい…なんとも素敵な時間が流れていて…仕事中なのですが本当幸せです☆
もっともっとお役に立てるように頑張ろうという気持ちになります‼︎
次回お伺いする日が今から楽しみです♪
10月12日
今日は2回目のサポートで青葉区のお宅へお伺いしました。
助産院でご出産された方は皆さん、入院中に食べた酵素玄米が忘れられないようで、どうやって購入したら良いか、作り方はどうなのかなどはよく聞かれます。
酵素玄米を炊く時は一升炊きでしかも保管用(寝かせて発酵させるため)に大きな
保管鍋も必要になります。
それを産後のご自宅でとなるとスペースや手間などクリアしなければならない事が多く、毎回炊いている私からすると安易にはお勧めできないというのが正直な所です。
そんなお話をしながらハッと気がつきました…
実は私も酵素玄米が食べたくて数年前に炊飯器で炊く酵素玄米を教えてもらい自宅で食べていた時期があったのです☆
そこで今日は炊飯器で炊く酵素玄米の作り方をお伝えし、早速炊飯器のスイッチオン!
そこからお料理をお作りし、終了前には炊飯器で玄米も炊き上がりました〜♪
「食べるのが楽しみです‼︎」とニコニコ笑顔の依頼者様。
沢山お話もして帰りがけには「今日はとても楽しかったです♪」というお言葉を頂きました♡
美味しかったも助かりましたも楽しかったもどれも私には嬉しい言葉です‼︎
お風呂に入ってスッキリしたらスヤスヤと☆
10月11日
今日は助産院勤務(休日出勤です!)の後、里帰りからご自宅に戻られたばかりの方のサポートにお伺いしました。
1ヶ月ぶりの再会ですが、出産されても可愛らしい雰囲気はそのままです‼︎
上のお子様も前よりお兄さんになっていて、1ヶ月でこんなに成長するのかと改めて子供の成長の早さに驚かされました!
あんなに甘えん坊だったのに…すごい変化です☆
ご希望のメニューや野菜中心のお料理を7品お作りしました。
弦切さんにお料理を作ってもらえるので、その間は安心して上の子の相手が出来ます‼︎とおっしゃってくださり、本当に優しく上のお子様と遊ぶ素敵なママさんです☆
上のお子様もニコニコしながらとても満足気に遊んでいて、見ている私も幸せな気持ちになりました〜♪
次回も一番ふさわしいサポートが出来ますように♡
自分自身も整えておきます!
お腹が一杯になりスヤスヤ眠りモードに入った赤ちゃん 笑ってます♪
10月10日
今日も嬉しい事がありました‼︎
助産院に行くと、弦切さんが連勤なのでここの連休で絶対産みますね〜!と言っていた妊婦さんが有言実行で可愛い女の子をご出産されていました(^^)
ママさんもお元気そうです♪
出産前はよくウォーキングをして身体作りをされていたので体力もありお産も軽かったそうです。やはり自分のため、赤ちゃんのためにやった努力は裏切らないという感じですね☆
ウォーキングの時に一緒に歩いていたお友達も今日は検診で助産院にいらしていましたが、この前までお腹が大きい仲間だったのに今日は赤ちゃんを抱っこしているというお友達の劇的な変化にビックリされているようでした!
確かにそうですよね。
でもそうやってお産を身近に感じながら
ママになる準備をしていくことはとても大切なことです!
産後は弦切さん、サポートお願いしますね‼︎とお二人に言われて…
はい‼︎ 身の引き締まる思いです☆
今日もご縁を頂きまして感謝感謝の1日でした♪
10月7日
午前中は3週間ぶりのご依頼、午後は継続のお宅にお伺いしました。
久しぶりに見ると赤ちゃんもだいぶ大きくなっていて、ママも以前より重そうに抱っこされていました。
大きくなるということは嬉しいことですね〜♪
ご依頼のメニューに作り置き出来るサラダをいくつかプラスして計7品お作りしました。
簡単なレシピをお伝えするとすぐ普段の生活に活用して下さり、「レシピ助かります‼︎」といつも喜んで頂けます。
今日はお子様のおやつのゴマ団子もお作りしました!
簡単なので次は3才のお兄ちゃんと一緒に作れると良いですね♪
我が家の庭は今秋の花が沢山咲いているので、ホトトギスの花を少しお持ちしたらとても喜んで下さいました〜♡
「花が飾ってあるなんて久しぶりで嬉しいです‼︎」
そうですよね…授乳や家事、育児で精一杯で、ゆっくり花を見る時間もないですよね。どうぞ花を見ながらゆっくりとした時間をお過ごし下さい☆
保育園から帰ってきた上のお子様がおやつを食べながらママと一緒に花を見てお話し出来たら嬉しいなぁ♪
10月5日
中1日空けて3日間の助産院出勤でした!
連勤初日は助産師学校の学生さんがいたのでお昼休みはスタッフと一緒に食事をしました,
そしてなんとその学生さんはドゥーラについて知りたくて色々調べていたとかで、たまたま実習に来た助産院に私がいたので話が出来るのでは⁈と私の出勤を心待ちにしていてくれました〜♪
落ち着いていてとても熱心な学生さんです。会話をしながら私自身も自分の仕事や勉強してきた事など整理して話す良い機会を頂いたと実感しました!
何かお役に立てたかな⁈
連勤2日目の昼食です。
連勤3日目の昼食
この夏よく作ったメニューにラタトゥイユがあります。夏野菜が沢山入っていますし作り置きも出来るので、どこのお宅でお作りしても好評です。
今日は助産院で作りましたが、入院されているママさんから「本当に美味しかったです!」と言って頂きました〜♪
私も昼に食べましたが、今日はいつにも増して美味しかった!
「カボチャが入っているので甘みもあって美味しいですよね〜」と言われ…確かにそうです。
「それにしてもカボチャの量が絶妙ですね」と。
…あれ⁈
カボチャの量なんて考えたことなくていつも適当な量でやってます。
まあ美味しかったらそれで良しとしましょう‼︎
3連勤無事終了☆
このページの先頭へ
ナビゲーション
ドゥーラとは
ドゥーラとは
プロフィール
プロフィール
サポート内容
サポート内容
ご利用の流れ
ご利用の流れ
ご利用料金
ご利用料金
日 記
日 記
注意事項
注意事項
バナースペース
shop info
注意事項
弦切 奈桜子
Tsurukiri Naoko
Mail : info@doula-naoko.com