- 2022年3月30日
午後からママさんのお宅へ☆
今日はお伺いした時から最後までずっとママさんとお喋りしていました♪︎
ママさんのお宅へのサポートも残り僅かとなりましたので、お伝えし忘れたことはないか?の確認作業とでも言いましょうか(笑)
今年の1月からサポートがスタートして、毎回色々な話をしているのに「まだこの話はしたことがなかった」という話題が出てきてビックリ!!
結構コアな部分までなんでもお話し頂いているのにまだまだ知らないことが沢山ありますね~
でも、サポートが終わる前にお話し出来て良かったです。
ママさんは午前中に久しぶりにヨガに行かれたそうで、お伺いした時もヨガウェアを着ていらっしゃいましたが、またこれがとてもお似合いで♡
そのままコマーシャルに出られる感じです。羨ましい限りです◎
ママさん、また来週お伺いしますね☆
- 3月29日
朝からママさんのお宅へ☆
先週助産院へ行き、2泊3日のショートステイ初体験をされたママさん。
感想をお聞きしました~♪︎
·ご飯がとても美味しかった
·お子様をお散歩に連れ出してもらえた
·ぐっすり眠れた
·施術してもらった温熱療法が気持ちよかった
·良く頑張っているわね!と優しい言葉をかけてもらった
他にも色々お聞きしましたが、結論から言えばショートステイに行かれて良かったということでした♡
産後すぐに身体を休めるという意味ではショートステイも選択肢の一つですが、どちらかというと産後すぐは赤ちゃんも寝ていることが多かったりしますよね?!
上のお子様がいればなるべく産後は家にいたいと思いますので、その段階でショートステイの利用に踏み切れるかというとなかなか難しいところです。
急にお兄ちゃん、お姉ちゃんになった上のお子様が落ち着くのを待っていると、あっという間に1~2ヶ月が経ってしまいます。そうなると気付いたときにはショートステイの利用期限が残り僅かなんてことにもなります。。。
もう少し利用できる期間が長ければもっと満喫出来たのに…というのがママさんの本音かもしれません。
他にも同じように感じるママさんがいるとすれば今後の検討課題であることは間違いありませんね~
助産院で美味しいご飯を沢山食べたので「まさかの体重がプラスになって帰ってきましたー」とママさん。
大丈夫、大丈夫♪︎
これはゆったり休むことができて、ご飯も沢山食べられた結果!と前向きにとらえましょう☆
- 3月28日
今日はオフ日でした☆
何も予定がない日なんて、何ヵ月ぶりでしょう?!
朝からゴルフの練習場に行き、そのあとスーパーで食品や生活用品などの大量の買い物をして帰宅。そして久しぶりに友達に連絡してみたら。。。
なんとなんと午後から一緒に出掛けることに♪︎
毎年この時期は家の近くの川沿いの桜並木が本当に素晴らしいので、満開になるとよく友達と散歩したものですが、ここ2年ほど一緒に歩けていませんでした…
ちょうど満開になったのでぜひ歩きましょう!ということでウォーキングスタート♡
積もる話も沢山あるし、途中気になっていたラーメン屋さんにも寄って、歩くこと1万歩以上。いや、坂道もそれなりにあったので感覚としては1万2千歩はいったかな?!
まだまだ話し足りないくらいでしたが、久しぶりに花見&お喋りが出来て楽しかったです。
大満足の一日になりました◎
- 3月25日
午前と午後とサポートでした☆
ちょうど車の6ヶ月点検の時期でしたので、午後のサポート前に車を預けそのままサポートへ。
点検してもらう販売店とサポート先のお宅がこんなに近いことなんて、もう奇跡みたいなことですからその奇跡を活かさなければ!!
いつもは点検が終わるまでそのまま待っているか、代車を出してもらい一旦家に帰るかのどちらかでしたが、車預けている間に仕事が出来て、洗車してもらったピカピカの車に乗って家に帰れるなんてなんだか色々得した気分です♡
車の販売店は数年前に改装したばかりなので、とても綺麗で居心地が良いです。トイレも広め♪︎何より家から10分くらいで行けるので便利です。
車は毎日使うものですからね~
定期点検はどちらかと言えば前倒しでやってもらいたいと思っているくらいです(笑)
これでまた半年間安心して運転出来ます◎
今週もよく働きました☆
- 3月24日
朝早くからママさんのお宅へ☆
今日は前半はママさんと一緒にお掃除したり、家具の移動をさせたりと共同作業をこなし、後半は短い時間でお料理作り。
途中一人で遊んでいるKちゃんのところに代わる代わる声掛けに行きましたが、その度にいっぱい笑ってくれるので、あまり離れたくなくなるというお決まりのパターン(笑)
ちょっと前は人見知り?!でママさん以外は緊張してしまう感じでしたが、こんなに楽しそうに笑ってくれるとやっぱり嬉しいものですね◎
そう言えば、今週末はママさんが久しぶりにお一人で外出予定とのこと。お友達の結婚式に出席されるとか。
イベントがあることで、日常に少し変化が起きますね。
ママさん、どうぞ楽しんでいらしてください☆
さて、写真は先日の家族誕生日のお祝いケーキ。安定の美味しさに大満足でした♡
- 3月23日
午前中サポートへ☆
満杯だったママさんのお宅の野菜室ですが、少し隙間が見られるようになっていてホッ♪︎
食材を無駄にしたくないですものね~
今日も頑張って色々お作りしました◎
集中して作っていたらいつもより品数多めになり、野菜室の中の野菜がかなり少なくなりました。
いやぁ、良かった良かった!
ついに来たこの光景?!に、思わずママさんと二人でうなずき合いました♡
先週末はお姉ちゃんのAちゃんの保育園の卒園式だったそうで、その時の話をママさんにお聞きしたのですが…
それにしても、卒園式とか卒業式ってなんでこんなに親は涙もろくなるのでしょう??
私は娘達の幼稚園の卒園式でも小学校の卒業式でも、こらえきれずもれなく目が真っ赤になりました(笑)
ママさん、Aちゃんはいよいよ小学生ですね~
小学校の入学式の話もぜひお聞かせくださいね☆
- 3月22日
朝からママさんのお宅へ☆
ブルブル震えるくらいの寒さに身体が追いつきません。。。
冬コート&マフラーで完全なる冬スタイル。こんな日があるから冬物は先走って3月中には片付けられないということで…
さて、気持ちを入れ換えてサポートスタート!
カットトマトを使って煮込み料理を作ったり、サラダを作ったり、お宅にある食材を使ってサクサクお料理しました♪︎
お天気が悪いと外出も出来ませんので、今日は1日お家で過ごすことになるかと思いますが、そんな中でママさんはどんな気分転換が出来るだろう?!とちょっと考えてみました。
お子様が3人ですから暇になる時間なんてほとんど無いに等しいはずです。
お子様と一緒にDVDを見るとか、ネットショッピングでポチっとするか?!
あるいは好きなスイーツを食べるとか?
とりあえずその場で出来るのはストレッチすることかなぁ♡
何も考えずに大きく深呼吸しながら身体を伸ばすって意外とリフレッシュになると思っていて、実は私も時々床に寝転がってやります!
あと何気にオススメなのがお風呂上がりにシートマスクで顔パック。これも結構リフレッシュ出来ます。
ママさんにとって今日も良い1日でありますように☆
- 3月18日
午前中サポートでした☆
いつもの駐車場が満車でちょっと焦りましたが、その先の駐車場が1台だけ空いていて、ホッ♪︎
少しぐるりと回ればあちこちコインパーキングはありますので、どこかには止められるのですが、なるべくお宅から離れない場所で見つけたいというのが本音でして…
とにかく一安心してお宅へ向かいました~
お兄ちゃんのAくんが保育園登園前でしたので、少しお喋り出来ました◎
大好きな車の説明をしながら色々なミニカーを見せてくれました。パパさんが「そろそろ保育園に行こうね!」と言うと、ちゃんと玄関に向かい「行ってきます」と挨拶も出来て、素晴らしい☆
ミニカーで遊んだり、車の図鑑を見たりしたい気持ちもあるはずなのに、気持ちを切り替えられるというのは成長の証です。
もちろん、まだいつでも完璧にというのは難しいでしょうが、出来ることが少しずつ増えていくのは嬉しいことですね。
今日はママさんが外出されていましたのでMくんとずっと一緒に過ごしました。
オモチャで沢山遊びました☆
- 3月17日
朝からサポートへ☆
今日がママさんのお宅への最後のサポートになりました。
あっという間の2ヶ月半でした。
お伺いしてすぐにビックリするような事実が判明してから、何だか毎回驚きの連続でしたね~
同じ地域に住んでいるということも大きかったのですが、職業とか学校とか趣味とか、お喋りすると見つかる共通点が次から次へと出てきてとても楽しかったです♪︎
リモートワークの合間に息抜きで?!リビングにヒョコっと現れるパパさんとのお喋りも毎回面白かったです。
ちょうどオリンピックの期間中にお伺いした時、カーリングにハマっていたパパさんの「ロコ·ソラーレ」話が傑作でした◎
パパさんとママさんなら、きっとお引っ越し先でも毎日笑いの絶えない素敵な時間を過ごされるはず♡
Aくんの成長も楽しみですね。
パパさん、ママさん、ご縁を頂きありがとうございました。
ご家族の皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りしています。
そして、またお会いできる日を心待ちにしています☆
- 3月16日
午後からサポートでした☆
ママさんは今日も在宅ワークで、パソコンの前でほとんど動かず状態…
いやぁ、大変ですねぇ。
でも以前よりかなり体調も良くなり顔色も良いですので、この感じがずっと続くことを願うばかりです。
ママさんのお宅には頂きものの野菜が沢山あり、野菜室が満杯でしたので、今日は「野菜をどれだけ消費できるか」にチャレンジ!!
色々お作りしました~♪︎
…しかし、まだ野菜は使いきれず。。。
また次回に持ち越しかな?!
ママさん、沢山召し上がってくださいね♡
- 3月15日
午前中サポートへ☆
先週末にご家族で「こどもの国」へ行かれたそうで、お兄ちゃんのAくんも喜んだとか♪︎
いよいよ春の行楽シーズン突入という感じでしょうか。
やっぱり暖かくなってくるとそれだけで気分も良くなりますよね~
今日は沐浴前に少しだけお外にお散歩へ行きました。
エプロン付けたまま外に出るという、本当にちょっとそこまでの散歩でしたが、眩しい太陽の光を浴びて、外の空気を吸って、車の音を聞いて、自転車の音を聞いてポカポカ気持ちの良いミニ散歩を満喫◎
いや、これ、なかなか楽しかった~(笑)
抱っこしたり、絵本読んだり、お散歩したりと今日も良い1日でした。
そして、新たな発見!
Mくんは東急バスキャラクターの「ノッテちゃん」に良く似ています。実は他にも似ているキャラクターがあります!
目が大きくパッチリしているから、似ているキャラクターが多いということなのでしょうね♡
- 3月14日
朝からかなり気温が高めでした☆
今日はいつもより長めのサポートでしたので、お料理、掃除、Aくんのシッターなどサポート内容は盛り沢山◎
初めてお散歩がてらお庭に出てみましたが、広い広い!!
日光浴も出来ました~
午後は予防接種、明日は検診とAくんの予定も詰まっていますね。
一つ一つの予定をクリアしながら、無事お引っ越しを迎えられますように♪︎
さて、写真はママさんがAくんの爪切り作業に悩んで購入されたという爪切りセット。爪切りというか爪ヤスリというか…
とにかく電動で動いて使いやすそうです♡
Aくんの爪先がいつもより滑らかだと感じましたが、そう言うことでしたか!
右上の2つのヤスリは大人にも使えるそうで「使わなくなったら私の爪に使います」とママさん。確かに~それもありですね☆
- 3月11日
朝からママさんのお宅へ☆
ママさんがお出掛けされている間、出来ることを色々やりますが、とにかく家の中というのはやることが多いと改めて実感します。
ゴミは出るし、ゴミがたまれば新しいゴミ袋をゴミ箱にセットしなければならないし、哺乳瓶を乾かして保管場所に移動、その間に食器を洗ってご飯の準備。どんなものでも使っていれば無くなっていきますので、随時調味料の補填作業も必要です。
実際には書ききれないほどの細かい作業があります。
…とは言え、一番大事なのは保育です!!
基本赤ちゃんが起きている時は、ちょこちょこ赤ちゃんの状況を確認しながら、簡単な料理が出来るようであれば、料理をするという感じです。
でも、赤ちゃんが寝ていたら物理的には料理が出来ますので、なるべくご希望に添うべくお作りしようという気持ちではいるのですが。。。実はこれが意外に大変なのです…
ぐっすり眠っていてしかも安全なベビーベッドの中、そして常に寝顔が見える位置関係にキッチンがあればまだ可能なのですが、寝顔が見えないとなると3分に1回くらい寝顔を確認しに行く感じなのでもうバタバタ。
なんとか料理を作り終えてホッとしました。
保育しながらの料理については、あくまでも出来るようならというスタンスですので、今日は出来たということで◎
ママさん、どうぞ良い週末をお迎え下さい☆
- 3月10日
午後からサポートへ☆
週末にかけて冷蔵庫の中の食材はちょっと少なめでした。でも、こんな時こそ乾物や缶詰めの出番です。
賞味期限は長めですが、それでも使いながら回転させていった方が良いと思いますので、乾物などは時々意識して料理に使うようにしています♪︎
そして…やっぱり食材少なめって何故かやる気が出るから不思議です(笑)
とにかく全部工夫して使いきるんだ!!という感じでグッと集中してしまうので、これについてはもはやそういう性格?性質?なのでしょう。
さて、ママさんのお宅へのサポートも残りわずかとなりました。
Aくんがお伺いする度に笑顔でお喋りしてくれるので、私は会いたくて仕方がないのですが…
ご家族で海外へお引っ越しとなるとそうも言っていられませんね。
ママさん、また来週お伺いします☆
- 3月9日
午前中サポートでした☆
以前私自身もよく自宅で作っていたレシピを思い出しましたので、今日は久しぶりにそれをお作りしてみました。
ごぼう、鶏挽き肉、三つ葉、玉子で作りますが、実はこの材料が全部揃っているというお宅はなかなかありません。
ごぼうや玉子はかなりのお宅の冷蔵庫にありますが、そこに鶏挽き肉、さらには三つ葉となると。。。
意識して揃えないと難しい材料ですね。
お子様には玉子なし、大人用には玉子ありでお作りしましたが…ごぼうもモリモリ食べられますし、三つ葉も効いていてかなり良いレシピだと改めて思いました。
その場でアレンジしたり、新たに考えたりする料理もありますが、どこのお宅でお作りしても恐らく問題ないだろうという定番レシピをどれだけ増やせるかが重要です。
定番レシピをもっともっと増やせるように、日々精進していきたいと思います。
写真は頂き物の焼き菓子。どこで買ってもそんなに変わらず普通に美味しいと思っていましたが、こちらの焼き菓子はどれも本当に美味しくてついつい手が伸びてしまいます。
やっぱり違いはあるものなのですね♪︎
- 3月8日
午後からママさんのお宅へ☆
Kちゃんが初めてのお子様ですので、ママさんは色々な赤ちゃん用品を購入するかレンタルするか一つ一つ検討されています。A型のベビーカーはレンタルされたとか。Kちゃんがもう7kg近くありますので、確かにずっと抱っこでお散歩は辛いかも?!
これで少し遠くまで行かれますね~
段々暖かくなりますのでこれからお散歩が益々楽しくなることでしょう。
桜の季節にはぜひ近くの桜並木をお散歩してみてくださいね♡
さて、前回のサポート時に図書館から大型絵本を借りていたママさんですが、今日は新たな大型絵本がお宅にありました!
ママさんが絵本を開いたら、Kちゃんは絵本に釘付け。確かに鮮やかな背景でこれは目を引きます。
写真は何気なく開いたページですが、内容はさておき(笑)インパクト大!!
今日もママさんと沢山お喋りしました。
とってもお得で素敵な買い物の話も、楽しかったです。
ママさん、次回もお喋りしましょうね☆
- 3月7日
朝からサポートへ☆
今日はいつもより長めのサポートでした。
途中ママさんがお出掛けされましたので、
お料理をお作りした後はAくんのお世話をしました。初めて見る赤ちゃん絵本は、すごく興味があったようで、時々全身をぶるぶるさせながら真剣に見入っていました。
大人になったって新しい物や、見たことのない物には驚きや感動があるものです。
やはり赤ちゃんにも色々な刺激が大切だなぁと思いました◎
リモートワーク中のパパさんが途中お食事をされていましたが、ゆっくりと良く噛みながらお食事をされていて、なんだかすごくパパさんらしくて「なるほど~」と納得しました♪︎
パパさんとのお話しもすごく楽しかったです。
今週も気合いを入れて頑張ります◎
- 3月6日
2ヶ月ぶりのお伺いでした☆
Jくんが益々お姉ちゃんに似てきました。…というか、やっぱりパパさん似。
性別が違うのにこんなに似ているのですからある意味パパさんの遺伝子って凄いかも?!
前回までは本当に寝ている時間が多く、目を覚ました時に急いで近くに行かないと目を開けた時のお顔をしばらく見れないという状態でしたが、以前より起きている時間も長くなり、さらには静かにご機嫌でニコニコしている時間もかなり増えましたね~
お姉ちゃんのKちゃんがJくんを本当に可愛がっていて、お世話したくて仕方がない様子でした。ママさんも嬉しそう♡
そして、私が料理を作る間とても良い子に待っていてくれましたので、残りの時間で近くの公園へお散歩に行くことに。
補助輪付きの自転車に乗っていざ出発♪︎
お宅の近くにこんなに立派な公園があるなんて知りませんでした!!
なんて素晴らしい立地なのでしょう。
あれこれ感心しながらお散歩していたら、あっという間にサポート終了時間に。
「まだ帰りたくない!!」と言っていましたが「猛スピードで押すから帰ろう!」
「そーれっ」と押したらこれがハマってしまい「もっともっと~」となり(笑)
「弦切さんはもう限界です…」とハァハァしながら戻りました。
ママさん、また次回のお伺いを楽しみにしています☆
- 3月5日
夕方からサポートへ☆
10ヶ月ぶりのお伺いでした。
ママさんとは何度かメールでやり取りさせて頂いていましたし、Kくんの写真も時々拝見していましたので、そこまで久しぶりという感覚はなかったのですが…やはりお子様の成長というのは写真だけでは分からないものですね。
とにかく話している言葉がもう普通に大人の会話と同じような感じになっていて、会話が楽しいことと言ったらありません♪︎
「Kくんは4歳だよね?!」「あれ?まだ3歳だったかな?」と毎度その成長ぶりと実際の年齢が噛み合わず、Kくんの生年月日を確認する作業をしているような。。。
まだしばらくはこの作業を繰り返す予感がしています(笑)
シール貼りも上手だし、50ピースパズルもヒントをもらいながらも自分で完成させていて、しかも全部出来たときに私が「凄いね」とか「やったね!」と褒めると「ありがとう」とニコニコしながら必ず言ってくれるので、もうこうなったら褒め続けるしかないでしょう♡
楽しかったので3時間のサポートがあっという間に終わってしまいました。
ママさん、お元気でいらしてくださいね。
またお会い出来る日を楽しみにしています☆
- 3月4日
今日は初めてママさんと一緒に双子ちゃんを連れてお散歩へ☆
先日ママさんは、公園やその周辺をお散歩されていましたが、今日は最寄り駅までの歩道を歩き、コンビニ、ドラッグストア、スーパーなど、双子ちゃんを乗せたベビーカーで本当に動けるのかを一つずつ試して回りました♪︎
途中買い物をしたりしながら移動しましたので、やはり一人で回るよりは二人の方が安心です。ママさんと一緒に外出することが出来て良かったとつくづく思いました。
そして、ベビーカーを押しながら気付いたことがあります。それは想像以上に多くの人の視線がベビーカーに集まるということ。確かにベビーカーも目立つしそこに可愛い双子ちゃんが眠っていたら誰だってついつい目がそちらにいってしまうのは仕方がないことです。でも、この視線に一人で耐えながら?!目的の買い物を実行するのは、なかなかハードなことだなぁと思いました。
これは実際に当事者になってみないと分からないことですね。
駅周辺での買い物が終わりお宅に向かって歩いていたら「まあ、可愛い双子ちゃん!」と声をかけてくれたのは、以前私がサポートでお伺いしていたママさんでした。そのママさんは双子ちゃんを見て、そのベビーカーを押している私を見て「あれ?弦切さん??」みたいになって、私も「あれ?Oさん??」となって、もうみんなで色々ビックリ(笑)
久しぶりの再会にワクワクしました♡
今日も良い1日でした☆
- 3月3日
午後からサポートへ☆
ママさんから、今月の下旬にはパパさんの転勤で一緒に海外に行くことになったとお聞きして、ビックリ仰天したのはつい先日のことでしたが…
私はてっきりお引っ越しは月末くらいかなぁと思っていたら、なんとそれがあと2週間くらい先のことだと分かり、またビックリ。
な、なんてお忙しいことなのでしょうか?!
まだお子様が4ヶ月ですからねぇ。
なかなか集中して時間も取れず、お引っ越しの準備も難しい状況かと思います。
使える食材をどんどん消費しながら、なるべくキッチンもスッキリと片付けられるように微力ながらお手伝いできればと思っています。
それにしても、海外へ引っ越しとなるとまずどんな手続きが必要になるのでしょうか??
私はこの手の作業が苦手なので考えただけで頭がクラクラ。。。
ママさんの作業がスムーズに進みますように☆
写真は今日のデザートのロールケーキ。
シュークリームの予定だったのに売り切れていたので急遽こちらに♪︎
- 3月2日
朝からママさんのお宅へ☆
ケースに入ったコンパクトサイズの雛飾りと吊るし雛がとても可愛いです。この時期は女の子のいるご家庭にはお雛様が飾ってあるので、それを見られるのも楽しみの一つになっています。それにしても、本当に色々なタイプの雛飾りがあるものですね~
そして、これは初耳。
なんと、明日はママさん達の結婚記念日だとか。
「覚えやすいから3月3日で良いんじゃない?!」とこの日になったそうですが♡
まさか長女のAちゃんの誕生日にもなり、女の子が二人も生まれてずっと縁のあるお祝いの日になるなんて!!
なんだかとても素敵ですね◎
そう言えば…Aちゃんのお誕生日プレゼントは何に決まったのかママさんにお聞きするのを忘れてしまいました。
6歳の女の子ってどんなものを欲しがるのかな?
ちょっと気になります♪︎
次回ママさんにじっくりお聞きしてみようと思います。
ママさん、今日もたっぷりサラダを作りましたのでモリモリ召し上がって下さいね☆
- 3月1日
3月がスタートしました☆
3月という響きだけでちょっと春を感じるから不思議ですね。
今月も変わらず忙しい予定ですが、体調を整えて淡々と過ごしていきたいと思います。
午前、午後のサポートを終えて夕方からもサポートへ。
久しぶりのサポートだなぁと思ったらそれもそのはず、2ヶ月ぶりのお伺いでした。
お子様達が皆一回りずつ大きくなっていました。特に一番下のRちゃんのお喋りが凄くて驚きました◎
面白かったのは絵本を読んだ時のことです。
座っている男の子の絵があって、その子の足元に茶色の影が描いてあり、それがちょっとクレヨンタッチの雑な感じの塗り方だったのですが、その影を見てRちゃんが「これはうんち?」と聞いてきて、私は目が点に。。。
「これは影だよ」「例えば今こんな風に座っているところにも影が出来てるね」と説明しましたが、分かっているような分かっていないような(笑)
いやぁ、確かに、見ようによってはそんな風に見えるかも?!と思いながら、私もまじまじと絵を観察してしまいました…
Rちゃんの素直で朗らかな所がとても可愛いです♡