本文へスキップ

私たちドゥーラは、産後のママに寄り添い、家事や育児のお手伝いをします。

mail:info@doula-naoko.com



nikki


  • 4月18日

    午後からママさんのお宅へ☆

    0418= 今日もお姉ちゃんのNちゃんは、ニコニコ笑顔で出迎えてくれました♪

    Nちゃんは遊ぶ時にはとても集中して遊びます。また、本屋さんで購入されたという幼児用のワークブックも意欲的に次から次へとこなしていて感心です。

    しかも問題なく全問正解ですので、これはママさんもヤル気が出ますね◎

    でも、このワークブックがまあまあ高め…

    買って全然使わなかったは困りますが、買って1日で終わったも中々複雑です。。。

    そんな時にやはり役に立つのが100円ショップです。
    薄い冊子ですが、かず、ちえ、迷路など色々なタイプのものがありますので、ママさん達にもよくお勧めしています!!

    先日はシールぬり絵を見つけましたが、これもお子様達には好評でした。
    本当は私がやりたいくらいです(笑)

    ママさん、どうぞ良い週末をお過ごし下さい☆




  • 4月17日

    午前中サポートでした☆

    0417= Sくん、うつ伏せにするとしっかり首を持ち上げてすごく楽しそうな表情をします。

    少し前まではこんなに首が上がらなかったのに、あっという間に首がしっかりした感じです♪

    そして足の裏を支えてあげると、足に力を入れて少しだけ前に進めるようになりました◎
    自分の身体が使えるようになっていくということは、楽しいことですよね。

    どんなことだって出来るようになるということは楽しいことです。
    勉強だって運動だって音楽だって遊びだって、全て「出来た」ということが次への意欲に繋がります。

    人の意欲に年齢の大小は関係ないものなのだと、この小さなまだ生まれて3ヶ月のお子様の様子を拝見しながら、改めて思いました◎

    ママさん、また来週に☆




  • 4月15日

    夕方からママさんのお宅へ☆

    0415= なんと今日は在宅ワーク中のパパさん、お姉ちゃんのYちゃんにもお会いできました◎
    早々にパパさんにご挨拶出来て良かったです。
    そしていつか会えたら♪と思っていたYちゃんにも思いの外早く会えて嬉しかったです。

    Yちゃんは想像通りというか想像以上にお喋りが上手でした☆
    しかも歌もとても上手で歌詞も音程もバッチリ!!
    Yちゃんの歌を聞いているだけでこちらも楽しくなりますね~

    そしてこのお姉ちゃんの歌を聞いて、弟のTくんが一緒に歌っているかのように声を出していてビックリ!!
    話し声、歌、音楽など、生まれた時から刺激いっぱいの賑やかな環境が与えられているのは下のお子様の特権だなぁとつくづく思います。

    Yちゃんの歌を聞きながら集中して料理をお作り出来ましたので、いつもより品数多めになりました◎

    ご家族の皆様でゆっくり晩御飯を召し上がって頂けたら幸いです☆

    さて、写真は久しぶりの一人ランチ。
    両隣もそのまた隣も一人ランチでした(笑)




  • 4月14日

    朝早くからサポートでした☆

    0414= ちょうどママさんがお姉ちゃんを幼稚園に送って家に戻られたタイミングで、私が駐車場に到着。
    キャップを被って歩くママさんがとても可愛かったです♡

    お姉ちゃんの幼稚園は、幼稚園バスを使わなくても歩ける距離の所にありますので、徒歩での送迎になりますが、毎日のことですのでママさんにとっては、まあまあ大変ですよね。
    幼稚園バスが家の前に迎えに来てくれるというところもありますので「幼稚園選びももう少しよく考えておけば良かった…」とママさん。
    下のお子様がまだ産まれていない段階で下のお子様を連れての送迎まで想像するってなかなか難しいことで、知らない土地にお引っ越しされてすぐにそこまで出来たら逆にスーパーウーマンかも?!です。

    海外出張中のパパさんが戻られるまで、残り10日ほど。
    ママさん、あと少しワンオペ頑張って下さい☆




  • 4月12日

    夕方からサポートへ☆

    0412= お子様達の晩御飯からお風呂、寝かしつけまでの長時間サポートでした。

    途中一緒にお子様達とカルタ取りをしたり、トランプの七並べをしたりして遊びました。
    Nちゃんと一緒にカードゲームが入っている引き出しの整理もしました♪
    Nちゃんとは時々こうやって引き出しの整理をします。
    私一人では使えるのか使えないのか判断するのが難しいものが沢山ありますので、一緒にやってもらえると本当に助かります。

    「綺麗になって嬉しい」「気持ち良い」という感覚が同じなのか、整理整頓された引き出しを見てNちゃんがニッコリ。

    また時間がある時に他のおもちゃが入っている引き出しも一緒に片付けられたら♪と思います。

    さて、明日は久しぶりのオフ日になります。家でゆっくり過ごす予定です。
    ビデオの一気見をしたり、裁縫をしたり、こまごまとした家事をしようと思っています。
    あれ??
    ゆっくり過ごせるような過ごせないような(笑)




  • 4月11日

    夕方ママさんのお宅へ☆

    0411= 4ヶ月ぶりのお伺いでした。
    Aくん、猛スピードでハイハイしていて、つかまり立ちも上手に出来て、ソファや椅子の上にも登る勢いでした!!

    食欲も旺盛ということで、何よりですね◎

    4ヶ月ぶりなので、どんな事があったのか、どんな風に過ごしていたのかなどお聞きしたら…

    「家族で胃腸炎になった」
    「その後AくんがRS感染症にかかった」

    あれ??
    他のサポート先でも同じ話を聞いたばかりです。。。
    冬の間、胃腸炎が流行っていたということなのでしょう。
    大人の胃腸炎もかなり深刻な状態になるようで「本当に苦しかった」とママさん。
    感染症が幼稚園や保育園で流行ると、もうどうにもならないですものね。

    改めて、ご飯が美味しく食べられるって幸せなことだなぁと思います♡

    ママさん、どうぞ良い週末をお過ごしください☆




  • 4月10日

    3ヶ月ぶりのお伺いでした☆

    0410= Rちゃんはスタスタ歩いていて、益々目元が2番目のお兄ちゃんに似てきました~

    久しぶりだから覚えているかな?!とちょっと心配しましたが、何だかすぐ思い出してくれたような♪

    お伺いしてすぐに目に入ったのは、洗濯機の上の乾燥機。
    「買おうかどうしようか迷っている!」という話を前回ママさんがされていたので「購入されたんですね~」と伝えたら「すごく役に立ってます」ということでした◎

    しかも…
    この3ヶ月の間に「家族全員が胃腸炎にかかった」という衝撃の出来事があったそうで、その時に乾燥機が大活躍だったそうです。

    それはそれは大変でしたね。。。

    大人は具合悪いからといって子供のように休めるかと言われればそうもいきませんからね。

    ママさん、本当に本当にお疲れ様でした。

    久しぶりにママさんとお喋り出来て楽しかったです☆




  • 4月9日

    初回サポートでした☆

    0409= 産後サポートを初めて利用されるというママさん。
    お伺いしてすぐにヒアリングからスタートして、その後料理をお作りしました。
    手を動かしながらお喋りも継続です♪

    お子様達のお名前をお聞きしたり、ご出身をお聞きしたり、趣味の話をしたりとにかく沢山お喋りしました~

    産後サポートをご利用になるというのは、何かきっかけがあったのかな?!と思い、ママさんにお聞きすると。。。
    「ドゥーラ」という存在を漫画でお知りになったということでした!!

    これは初めてのケースで私も驚きました~

    知り合いや友人が産後に利用してみて良かったので勧められたというケースが一番多く、それ以外ですと他の行政サービスを利用していてそこから教えてもらったというケースもよくあります。

    でも、漫画でしたか!!

    新聞や雑誌、テレビで「ドゥーラ」は時々取り上げられていますが、漫画とは♡

    有難いことですね。

    ママさん、また次回もお喋りしましょう☆




  • 4月8日

    午後からママさんのお宅へ☆

    0408= 今日もお姉ちゃんのYちゃんの幼稚園は午前保育でしたので、お伺いするとYちゃんは既に幼稚園から戻ってきていました。

    リビングのダイニングテーブルで学習プリントをやっている最中でしたが、見ているとなかなか進んでいない様子…
    音読してるのかな?!と思ったら、自作の歌を歌っていました(笑)
    そしてそのまま踊りまでつけて、何とも楽しそうな感じ♪

    ママさん曰く「いつもこんな感じでなかなか進まないんです。。。」とのこと。

    いや、でも、こんな風に自作の歌を歌いながら踊れるって(それもかなりの長時間!!)ある意味凄いことですし、何よりこの歌ったり踊ったりしているYちゃんを見てこんなに弟のSくんが喜んでいますからね~

    本当にSくんが、ニコニコ嬉しそう♡

    Yちゃんは、やる気になればすぐに出来るお子さんですから、何も心配はないと思っています◎

    ママさん、また次回のお伺いを楽しみにしています☆




  • 4月7日

    午後からサポートへ☆

    0407= 今日は保育園ー幼児教室ーご自宅と移動の多い1日でした。
    電車、バスを使って何度も乗り降りするのでこんな日は晴れていると安心です。
    もう、多少の風くらい何でもありません!!

    これが真夏だとまた大変なんだろうなぁとしなくても良い心配をしたりして(笑)

    お宅に戻ってからはすぐに晩御飯の準備に取りかかりました。
    お子様達が好きなチキンライスとコールスローサラダ、青菜のお浸しを作りましたが、今日は特にNちゃんがチキンライスを3杯もお代わりしてくれました。
    沢山食べてくれるとホッとします♡

    さて、お子様達は新しい学年での生活がスタートしました。クラス替えは無いけれど担任の先生だけ代わるとか、クラス替えもあって担任の先生も代わるなど、それぞれですが、毎日楽しく通えると良いですね。

    今週もハードスケジュールが続きます。
    気合いを入れて頑張ります☆




  • 4月6日

    午前中から長時間サポートでした☆

    0406= 今日は初めてパパさんにもお会いできました!
    1年半ほど前からちょこちょこお伺いさせて頂いていますが、パパさんにお会いするのは初めてなので、ご挨拶出来て良かったです。

    前半はお子様達のシッティングをしながら途中お子様達用の昼食の準備などをしました。
    私が昼食の準備をしている間、お子様達は何をしていたかというと…
    お姉ちゃんのMちゃんが妹のMちゃんに絵本の読み聞かせをしていました。
    これが何とも可愛い光景で、いつまでも見ていられる感じでした♡
    しかもお姉ちゃんの読み聞かせが上手なこと上手なこと。
    もう完全に絵本を暗記していて、スラスラ読んでいるので、大人が読むのとほとんど変わりません◎

    妹のMちゃんも次に読んでほしい本をすぐに本棚に取りに行っていて、普段からお姉ちゃんが読み聞かせをしてくれているのが良く分かりました!

    後半はお料理、片付け、ミシン掛けと盛り沢山な内容でしたが「何でも屋」を自称しているだけあって、本当に何でもやっています(笑)

    ママさんも朝から夕方まで外出でお疲れだったことと思います。
    今日は早めに休んでくださいね☆




  • 4月5日

    夕方からサポートでした☆

    0405= 土曜日が野球チームの練習日だというKくん。
    思い切り身体を動かしてくるのでしょう。お茶を沢山入れた水筒も残り少なくなり、靴下も真っ黒です!!

    靴下についた細かい砂が足の指先にこびりつくレベル(笑)
    いやぁ、運動部男子あるあるですね~

    もうとにかく晩御飯の前にお風呂に入ってもらいたいという気持ちですが…
    お腹もペコペコらしく、先に「晩御飯を食べる!!」と言いますので、急いで料理を仕上げました。

    あっという間に晩御飯を平らげたので、そのままお風呂に直行してもらいました◎

    「弦切さんは、清潔な男子の方が人気があると思うよ」と半分暗示のように囁いています!

    今日も朝早くから夜遅くまで良く動きました☆




  • 4月4日

    1か月ぶりにママさんのお宅へ☆

    0404= この1ヶ月の間に色々なことがあったというママさん。
    決めなければならないことも沢山あって、ママさんにとっては本当に決断、決断の毎日だったことでょう。

    子育ての正解が分かれば良いのですが、こればかりは誰も分からないというのが正直なところです。。。

    子供の気持ちが突然変わることもありますし、環境だって変わりますものね。

    180度方向転換だって有り得ることです。

    真面目なママさんほど悩んだり考えたりし過ぎてしまうということなのだとは思いますが、とにかく疲れると思考も偏る傾向がありますので、ほどほどでOK、気分転換大事、できなくてもいいやの精神で、自分の機嫌を取るということも必須事項に入れて、何とか乗り気って頂きたいと思います。

    さて、少し人見知りが始まっていて最初は構えた様子のMちゃんですが、すぐに慣れてくれますので安心です。
    私が料理を作っていると、気になるのかキッチンの近くまで何度もきて覗いては戻るの繰り返し♡

    お昼ご飯用に用意したボイルブロッコリーが意外にもお子様達に好評で、つまみ食いの段階でもっと食べたい食べたいとリクエストがありました(笑)
    さすがにお昼はそんなに食べないかな?!と思ったら、真っ先にブロッコリーから食べていて、ビックリ!!

    まあ、ブロッコリーなら食べ過ぎて困ることもありませんし、おやつに欲しいと言われたら「はい!喜んで♪」という感じですよね♡

    お子様達に野菜を沢山食べてもらえて、良かったです☆




  • 4月2日

    夕方からサポートへ☆

    0402= お子様達はまだ春休み中です。
    お友達の家に行ったり、旅行に行ったりと春休みを満喫しているようで、楽しそうですね~

    さて、新学期は4月第2週目あたりからスタートする学校が多いというイメージでしたが、Nちゃんは今週中に始業式が始まります。
    割と早めのスタートかと思います!

    始業式の後またすぐに土日でお休みになりますが、1度学校が始まるという認識をさせるという意味で、この早めの始業式は有効かも知れませんね~

    クラス替えがあったり、担任の先生が変わったりと新学期は何だかソワソワ、ドキドキしたような記憶がありますが、お子様達はどうでしょうか??

    楽しい学校生活になりますように☆




  • 4月1日

    新年度が始まりました☆

    0401= 年度が変わって、何かしら影響のある生活をしているか?と聞かれたら、思い当たることはありませんが…
    とにかくもう今年も1/3は終了したということで、あっという間ですね。

    午前中にママさんのお宅にお伺いすると、まだ春休み中のお姉ちゃんのYちゃんが、元気に挨拶してくれました♪

    雨が降っているので今日は1日お家で過ごすとのこと。
    午前中はYちゃんのリクエストで絵の具を使ったお絵描きをする予定ということなのですが…
    ひらがなの練習、音読などのプリントを終わらせてから!!というお約束です。

    プリントをやりたくないYちゃんが「将来はアイドルになるので、勉強はしなくて良いんじゃない?!」というなかなかおませな発言をしていました♪

    「いや、弦切さんはお勉強した方が良いと思うよ!」「だって何か質問されてもいつも分からない…だったらお仕事なくなりそうじゃない?!」と伝えると、素直なYちゃんは「あっ、そうか!」「ファンレターも読めないと困るものね!」「1+1も分からないとね!」と、至極納得した様子でプリントを次々にこなしていきました。
    やるとなったら早いです(笑)

    今日も楽しいサポートでした☆




shop info注意事項

弦切 奈桜子

Tsurukiri Naoko




info@doula-naoko.com